
二世帯として建築したこの家は当初、1階はお爺様、お母様が暮らしていました。
2階にはお父様、お母様と子供たちが利用。
この度は、2階はそのままに、空いてしまった1階を大きくリフォームし若夫婦が新たな暮らしを始めます。
愛着ある我が家を残しながら、快適性アップ、思い出も引き継ぐ。
和の雰囲気だった寝室をシックな洋室に。
玄関ホールの奥手にあったキッチンを、今回玄関に近い位置に移動。ダイニングキッチンを180度反転しました。
もともとの和室入口の襖戸を格子戸に作り替え、玄関~ホールの建具も同じデザインに。現代的な和のテイストが洋風の空間とうまくつながるデザインになっています。
キッチンがあった場所には壁掛けテレビを設置し、限られたスペースもすっきり活用できるようになりました。
もともと広い脱衣室でしたが、洗面化粧台を新調して洗濯物干しもできるように改装。
26年前の純和風の玄関からモダン和風の玄関ホールにチェンジ。
2か所あったトイレを広く1つに改装しました。
ひんやりしていた造作のお風呂空間は、ユニットバスに入れ替え。窓はドレーキップタイプに変更して2WAYの開閉が便利になりました。 
YOSHIKAWA STYLEが大切にしていることや、パッシブデザインの家づくりがわかるパンフレットです。
また家づくりを始めたばかりの方、家づくりのアイデアが欲しい方、YOSHIKAWA STYLEの家づくりに興味をお持ちの方は、ぜひ資料をご請求ください。